夜中に肩が疼く様な痛みで夜眠れない五十肩・四十肩の症状で困っていませんか?
-
夜中になると肩の痛みが強く疼く様な痛みで眠れない
-
腕が背中に回らない
-
洗濯物を干すと肩が痛む
-
元々、肩の凝りが強く、最近は肩が痛むようになってきた
-
痛みで肩が上げることができない
五十肩・四十肩の症状について
五十肩・四十肩の症状の正式名称は肩関節周囲炎と言います。
肩関節周囲の筋肉の一部、又は、複数の筋肉が過緊張を起こし、固くなり、場合によっては関節を包む袋(関節包と言います)が癒着し、肩の可動域制限が生じる症状です。
多くの場合は病院で処置を受けブロック注射やリハビリを行ったり、内容によっては手術をすることもあります。
放置はしないで下さい!
放置をしても長期間(1年~3年位)安静にしている自然治癒する場合もありますが、そこまで待てないのが実情ではないでしょうか?また、放置が長期間に渡ると筋肉が萎縮し筋力低下が生じ、それにより肩関節構成する組織が脆弱になることで痛み易い環境になってしまいます。
まずは、整形外科でのリハビリや治療院での施術を受けるようにしましょう。
施術の流れについて
当店では様々な技法や運動療法なども駆使することであなたが悩んでいる症状を改善へ導きます。
当店はこのような流れで施術を行います。
1.肩の痛みに関わる筋肉の過緊張緩和を行い、全身のバランスと神経系の興奮の抑制を行います。
2.肩周囲へのアプローチを行いつつ、関節へのアプローチを追加します。
3.肩の可動域がこの頃になると良くなってくるので、さらに細かい調整を行います。
4.筋肉が萎縮している所には筋力トレーニングを追加し両肩に左右差がないように施術を行っていきます。
大まかな流れは上記の流れとなります。
施術回数や期間はどれ位かかるのか?
あなたの症状により期間と施術回数に違いがあり、これは当院が実際に改善してきた方の例を示していますので、あなたの参考になれば幸いです。
重症度 |
施術回数 |
期間 |
重度な症状 |
24回~ |
3ヶ月~ |
中等度の症状 |
12回~24回程度 |
3ヶ月程度 |
軽度な症状 |
6回~12回程度 |
1ヶ月~3ヶ月 |
結構、時間がかかるなと思った方がいるかもしれません。でも、五十肩・四十肩の一番の特徴は組織の変性が起こったことが、そもそもの原因なので時間がかかることが多いです。
これは私が整形外科で多くの五十肩・四十肩の疾患を見てきたからこそ言えることです。
最後に
五十肩・四十肩は肩関節周囲の筋肉の萎縮や組織変性による症状です。
このページを見ている皆様は、おそらく色々な整骨院や整体院など施術を受けてきた人、また、初めて当店のホームページをご覧いただいた人かもしれませんね。
先程も、言いましたが五十肩は変性疾患ということもあり、しっかり時間を取りアプローチをしていかないと改善しない症状です。適当な安易な施術では全くと言って良いほど改善は見込めません。
もし、あなたが本気で改善を希望しているなら、私に任せて頂けませんか!
あなたからのご連絡お待ちしております。
最後に、施術を受ける方は気持ちだけはしっかり持ってお越し下さいね。
この記事をシェアする
関連記事